History of Finland in 30 sec.

Finland became independent in 1917, i.e., the country has only about 100 years of history. Before that, Finland had been part of the Russian Empire, and before that, it had been part of Sweden for about 700 years. Knowing such a short history of Finland helps us understand the things we see and experience in Finland much better.

“History” might sound boring, but if you knew even a little bit of history, the things in front of you—sights, food, lifestyle, people—could become more interesting, I think.

I made the above timeline and included 2018, when the central library of Helsinki, Oodi, was opened. Oodi was built to celebrate 100 years of Finland’s independence, and it’s one of the sights you shouldn’t miss in Helsinki for many reasons. I will write about it in another post.

フィンランドの歴史を30秒で

1917年に独立したフィンランドの歴史は100年ちょっと。その前100年ちょっとがロシア帝国の支配下にあり、さらにそのまえ700年くらいがスウェーデンの一部でした。30秒くらいで理解できるそんなフィンランドの歴史を知っておくとフィンランドで目にするものがより納得の行くものになります。

歴史と聞くとつまらなそうな感じを受ける人もいるかもしれませんが、ちょっとでも歴史を知っていると今目の前にあるものがもっとおもしろくなると思っています。これはどこに行っても同じですね。歴史はまた文化を形成してきたもの。見どころだけでなく、食や人々のライフスタイルや思想を少しでも理解するのに役立つのではないかと思います。

ちなみに私が簡単に作ってみた上の年表。2018年に図書館を入れているのは、この年、フィンランド独立100周年を記念して造られたヘルシンキ中央図書館Oodi(オーディ)がこの年にオープンしたことを示しています。別の投稿で詳しく書きますが、Oodiは様々な意味でフィンランド必見の見どころです。

The Rock Church – Temppeliaukio church in Helsinki

Temppeliaukio Church in Helsinki, known for its unique architecture, attracts many visitors. Although I had been there many times, I decided to join a 15-minute guided tour, hoping to get to know something new.

Temppeliaukio Church, known as the Rock Church, is unique in its architecture. It serves not only as a Lutheran church (for services, weddings, baptisms, funerals, etc.) but also frequently as a concert venue for organ, orchestra, piano, and choral performances. It is a popular tourist attraction as well.

The unique fact I got to know is that there had been three design competitions to build this church. The first competitions was held in 1930s but the jury wasn’t satisfied. The second competition helf four year later didn’t have a winner but the jury decided to build the church designed by J.S. Siren, a famous architect who also designed many other famous buildings including the Finnish Parliament House. The chosen design was a conventional church, far from the rock-carved church we know today. The construction started in November 1939 but was halted just three days later since the Winter War started.

Finland’s largest newspaper, Helsingin Sanomat featured the church showing what it would have looked like if the church had been built as originally planned—far from today’s Temppeliaukio Church.

The church construction didn’t continue even after the war and in 1961, the thirs competition was held. The design by the Suomalainen brothers, Timo and Tuomo, was selected, and construction began in February 1968 and it was completed in September 1969. The unique design and cost led to much social criticism, delaying the start of construction during construction. However, after its completion, public opinion shifted, and the church was filled to capacity for the first Sunday service.

Temppeliaukio Church is built into a hard rock (granite) . The ceiling and the roof are made of copper and it’s interesting to notice that copper in the roof has oxidized to an emerald green color. There are 180 skylights and the light through them changes the atmosphere the weather, the time of the day or season change.

The architects prioritized incorporating natural elements into the design. The church includes natural rock walls, natural light, natural water flowing on the walls, and the original terrain of the site.

Previously, entry to the church was free, but now there is an admission fee of 8 euros. For those who have never visited, I highly recommend it, as there is no other church quite like it. Attendance at services is free, but one cannot walk around or take photos during services. By the way, the 15-minute guided tour cost an additional 5 euros on top of the entrance fee. For me, the tour was worth more than the 5 euros spent.

Temppeliaukio church website: https://temppeliaukionkirkko.fi/index.html

ヘルシンキの岩の教会 – テンペリアウキオ教会

特徴ある建築で多くの人々が訪れるヘルシンキのテンペリアウキオ教会。何回も行ったことがある場所ですが、なにか新しい発見があるかもと思って15分のガイド付きツアーに参加してみました。

ユニークな建築、岩の教会として知られているテンペリアウキオ教会は、福音ルーテル派の教会(礼拝、結婚式、洗礼式、葬儀等の場所)としての役割の他に、オルガン、オーケストラ、ピアノ、コーラスなどのコンサート会場としてもしばしば利用され、観光客に大人気の見どころでもあります。

今から100年以上前、1906年にはすでに教会を建てるための土地がこの場所に確保されましたが、最初の建築コンペが行われたのは1930年代でした。しかしこのコンペでは審査員が満足できる建築がなかったので、4年後に再度建築コンペが行われることになりました。このコンペで勝者はいなかったものの、J.S.Siren設計の教会を建てることが決定されました。J.S.Sirenはフィンランド国会議事堂も設計している有名な建築家です。2回目の建築コンペで選ばれた教会の建築は岩をくり抜いて造った教会とはほど遠い、ごく普通の教会でした。そして、なんと1939年11月に建築工事が始まったものの。冬戦争が勃発し、工事開始後わずか3日で中止となってしまいました。

ごく普通の建築の教会がそのまま建てられていたらどんな感じだったのかという写真がフィンランドの最大手紙Helsingin Sanomat紙に掲載されています。今のテンペリアウキオ教会を知っていると想像できない感じです。

その後しばらくの間教会建築の計画は進まないままでしたが、1961年に行われた3回目の建築コンペで、TimoとTuomoのSuomalainen兄弟の作品、つまり今のテンペリアウキオ教会の建築が選出され、1968年2月に工事が始まり翌年1969年の9月に完成しました。典型的な教会とはほど遠いユニークな設計であることやコストを理由にたくさんの社会的批判があったことから、工事開始の開始が遅れたということです。実際かかった費用は、通常の学校を造るのと同じくらいということで、批判されるような額ではなかったようですが。(385万マルッカ) 

教会の完成後、人々の態度は変わり、最初の日曜日の礼拝が行われたときには教会はいっぱいになったそうです。

テンペリアウキオ教会は硬い岩(花こう岩/御影石、フィンランドで一番一般的な岩)に爆発によって開けた穴の中に造られたものです。壁の一部となっている石は、この場所を掘り起こしているときに出たものだそうです。

天井は銅で、実際22kmの銅のストリングが使われているそうです。長さのイメージとして、テンペリアウキオ教会からヘルシンキ・ヴァンター空港まで行けるほどだとか。だいぶたくさん使われていますよね。直径は24m、床から天井の一番高いところまではわずか13m。印象としてはもっともっと高い感じなので、この数字を聞くと驚く人も多いそうです。屋根も同じく銅ですが、酸化によってエメラルドグリーンっぽい色になっています。180の天窓があり、ここから入ってくる日差しで、ある時間帯にはコンクリートの梁と光によって大きな十字架の模様ができるという説明も聞きました。

設計にあたり建築家が大切にしていたことは、いかに自然を取り入れるかということでした。岩の壁をそのまま使うこと、この場所の様子をそのまま残すこと、自然の光、壁を流れる自然の水など、教会には自然の要素がふんだんに含まれています。

以前は無料で入場できた教会でしたが、現在は8ユーロの入場料がかかります。訪れたことのない人にはぜひ一度は行ってみてくださいとおすすめしたいです。こんな教会はほかにないかなと思うので。礼拝に出席する方は無料です。礼拝のときには歩き回ったり写真撮影をすることはできません。ちなみに15分のガイド付きツアーは入場料プラス5ユーロでした。私のとっては5ユーロ以上の価値のあるツアーでした。

詳細 https://temppeliaukionkirkko.fi/index.html